スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

大崎善生没・お店のBGM

 大崎善生が8月の初旬に亡くなって、彼の遺した作品ばかり読んでいたら、8月ももう終わり。どうやら王様のブランチのブックコーナーで大崎善生『聖の青春』が取り上げられたようで、古書市場でも、メルカリなどではそれまでは最低価格の300円で売られていたのに、一気に枯渇しています。テレビの力は、まだあるのですね。 『聖の青春』を今回また読んでみて、とてもよかったです。最近の棋士は、AI相手に指しているなんていう漠としたイメージがありますが、いやいや、AIには大局観なんてわからないのではないでしょうか。仮に大局観とは何かを、人間が機械に向かって定義・指示しても、それを超える大局観が人間によってまた簡単にみつかってしまうと思うのです。大局とは常に更新され続けるものなのでしょう。村山聖の大局観は、長い闘病生活のなかで培われたもので、それは彼の死生観と結びついていたように思います。 「人間は悲しみ、苦しむために生まれた。それが人間の宿命であり、幸せだ。僕は、死んでも、もう一度人間に生まれ変わりたい。」 将棋が指せなくなるからと、末期がんの痛みにも麻酔薬いっさいなしで立ち向かい、意識を失った死の寸前でもそらで棋譜をつぶやきながら死んでいった村山聖の大局観と、彼のこの死生観を述べた言葉は密接に関係しているような気がいたします。彼の将棋の大局観もまた、「悲しみ、苦しみ」の産物であり、そして何度でも転生する永遠の対象なのではないでしょうか。大局を完全に見失っているように見える現在の日本人に足りないのは、 「人間は悲しみ、苦しむために生まれた。それが人間の宿命であり、幸せだ。」 という起点かも知れません。 セレクト文庫では、大崎善生作品の文庫本、多く取り扱っています。 さて、セレクト文庫のBGMは、「母語過敏」と私が勝手に呼んでいる、テレビやラジオから聞こえてくる日本語に、やたら過敏になってしまう癖が私にあるので、日本語のお唄やラジオのおしゃべりは避けています。 私が好きなジャズ喫茶が東京にあって、そのアカウントが毎日、1枚のおすすめアルバムをXでつぶやいてくれるので、それをかけたりします。 それ以外には、AFNが多いです。810キロヘルツ、米軍人向けのラジオ放送です。毎時に必ず英語ニュースが入るので、大まかな時計替わりになります。下館は大洗町よりAFNをしっかり受信します。それだけで...

お盆休みのお知らせ

南海トラフ地震臨時情報が出ておりますね。お店の器が落ちて壊れないように養生しました。明日以降は東北地方に台風の接近も予報されています。このお盆が平穏無事に終わりますように。 お盆休みは下記のとおりです。よろしくお願いいたします。 8/24土曜日は、まごころ野菜よしのさん主催の「とうもろこしで夏祭り」というイベントのお手伝いをしますため、14時〜17時の短縮営業といたします。よろしければイベントにもお立ち寄りください。

歩きながら本を読む方法

こう連日暑いと散歩もままなりませんが、エニイタイムフィットネスの会員なので、くそ暑い夏のあいだはAF下館のトレッドミルでとぼとぼ歩いています。 昔から、歩きながら本が読めないか? サウナで本が読めないか? そればかり考えてきました。二宮金次郎のように歩きながら本を読むと、交通事故のおそれがありますし、昔はサウナにマンガ雑誌を持ち込むおっさんが結構いましたけど、最近は白眼視をおそれて、さすがに見かけません。 長い時間をかけた試行錯誤の結果、歩きながら本を読む方法は、次の三つくらいが実用的です。 ひとつ目は、YouTubeの朗読チャンネルです。これを イヤホンで、音だけ聞きながらウォーキングします。 有名なナレーターが朗読しているチャンネルがいくつかあります。例えばおすすめは、「 【公式】窪田等の世界」です。 作品のチョイスも、ナレーターご自身のセンスが光って、なかなか通好みの良いものが多いです。とはいえラインナップが著作権フリーの作品になりがちという弱点はあります。 ふたつ目は、やはりAudibleでしょうか。人気作品もいち早くオーディオになります。読み手も一流どころばかりなので、私のように車での移動が長いライフスタイルの人は、サブスクもアリかなと思わせてくれます。ただ、ラインナップが売れ線寄りになっているので、物足りない人もいるだろうなと思います。 みっつ目は、先程のふたつの弱点を完全にカバーする方法です。ずばりKindleの音声読み上げ機能です。i phoneでもAndroidでも、Kindleのテキストを好きなだけAIが読み上げてくれる機能があります。まだところどころにおかしな読み間違いはありますが、コンテンツの選択肢の多さでは先程のふたつをはるかにしのぎます。私は主にアンドロイド端末でKindle Unlimitedのサブスク対象コンテンツを無限に聴いています。 「あんりみチャンネル」というWebサイトのなかにある、Kindle Unlimited対象のコンテンツだけを検索できる機能を使って、読みたい作家や作品、レーベルが、Unlimitedの対象かどうか調べます。 いまやKindle Unlimitedの幅の広さは凄まじく、講談社文芸文庫なんかも作家と時期によっては、サブスクでかなり読めてしまいます。いまなら水上勉の講談社文芸文庫『壺阪幻想』『才市 簑笠の人...